九州
列車代替バスのバス停なので、JR九州バスではなくあくまでJR本体のバス停として扱います。 2017年の九州北部豪雨で災害による不通区間が発生、その区間を列車代替バスとして運行されています。 看板はシンプルですが、何となく路線化を意識したようなデザイ…
市バス、とは名乗っていますが実質コミュニティバスてす。 嘉麻市の市章をあしらった看板で、至ってシンプルなデザインです。 ポールスタイルで、掲示板多めです。 コミュニティバスのバス停らしかぬ、一般路線的な雰囲気があります。 運行は綜合交通という…
このサイトを始めての初のJR系事業者です。 駅のロータリー整備の時にトータルデザインとしてバス停も作ったようで、あまりデザインに面白みはありません。 もっとも利用者からすれば、情報はこれだけで充分ですが。 看板型です。スタイリッシュではあります…
飯塚市コミュニティバスの運行を担当者しています。 路線によってカラーリングが変わります。紙で貼り付けてあるところを見ると、以前は違う事業者だったのかもしれません。 ポールスタイルで、本数が少ないためか案内板は結構小ぶりです。